気疲れさん必見!私らしく素直になれる人付き合いとは?(Part2:コミュニティの断捨離)

前回までのあらすじ

普段一緒にいる職場の人や友人に対して、ついつい顔色を伺ってしまう「かなみ」。
自分らしくいづらい環境に疲弊してしまい、同居アルパカ(?)のアルに相談を持ちかけました。
アル曰く、「コミュニティ」に問題があるかもとのこと。

前回は「所属するコミュニティは、本当に自分にあっているのか?」というお話でした。
多くの人は小さい頃から育った環境・考え方に影響されてコミュニティを選んでいる可能性があります。
そのため、現在の所属するコミュニティにいることが当たり前だと思っている人が多く、
自分にあっていなくても所属し続けてしまう・・・
という内容でした。

前回と合わせて読んだ方が、よりあなたが属するコミュニティについても深く考えてるきっかけになるので、ぜひ読んでみてください

かなみ

アル君、さっそく私に合うコミュニティの探し方を教えてほしいな!

アル君

なんか、とてつもなく大きな期待を感じる・・

かなみ

わくわく

アル君

かなみ。すごく期待してくれているところ悪いんだけど、まだ探し方の話はできない。

かなみ

わくわ・・・えぇええええ!!(泣
なんで!?フィナンシェの献上が足りなかった!?!?

アル君

いや、フィナンシェは十分だよ、いつもありがとう。
選び方の前に、準備が必要だからその話を先にするね。

さっそく「コミュニティの選び方!」と思いきや、そこはもう少しお待ち下さい。
アルの言う「前段階の準備」がとても大切なのです。
今回は、新しいコミュニティを受け入れる準備=コミュニティの断捨離についてお話します。

お気に入りのBGMとカモミールをお供に、リラックスした気持ちで読んでくださいね

こんな悩みを持つ方におすすめ

  仕事仲間や、友人、グループでの会話にいつも気疲れを感じる(エネルギーがいる)
  私の考えや、想いを伝えることができる場が少ない
  人の顔色を伺って、自分の意見を決めてしまう

目次

私に合うコミュニティとは?

突然の質問ですが、
自分に合っているコミュニティは、どんなところだと思いますか?

それは、私のままを受け入れてくれ、かつ、相手のことも受け入れられるコミュニティです。

私を受け入れてくれるだけでなく、相手のことも受け入れられる。
この2軸が揃っていることが、自分の合うコミュニティです。

かなみ

「自分のことを受け入れてくれる」っていうのはなんとなくわかるけど、相手のことを受け入れることも大切なんだね。

アル君

実はそうなんだ。
例えば、ものすごく極端になるけど、
仲良くなった人が「犯罪を犯しても問題ない」と思っている人だと、
どれだけ自分自身のことを受け入れてくれたとしても、根本の前提が異なるから一緒にいることがだんだん苦しくなっちゃうかもしれないよね。

かなみ

た、たしかに・・。

私が心地よいままに、相手を受け入れる。

人間なので、一人ひとり価値観・考え方が異なるのは当然です。

だからこそ、自分は、相手のどこまでなら受け入れらることができるかな?と考えることはとても大事。
そして、「受け入れる」というのは、我慢することではありません
たとえ、
考えや価値観が異なっていても「心地よい」「嫌な気がしない」という気持ちが、相手を受け入れることをさします。

すると、不思議なことに相手も自ずと、私のことを受け入れてくれるようになっていきます。

私のままを受け入れてくれる。

「私のまま受け入れてくれる」とは、どんな状態でしょうか。
それは、フラットな感情のまま自分を表現出来ている・感じている状態です。

例えば、
わたし、本当はこう思っている。わたし、本当はこうしたい。わたし、本当はこっちの方が好きって、言える。
わたし、本当はこの考えは納得いかない。わたし、本当はこれやりたくない。わたし、本当はこれが嫌いも、言える。

異なる考えがあっても、そこに否定はなく、あなたはそういう考えなんだね・・と、受け入れられる。
逆に、その考え方はとても分かる・・と、肯定される。
相手と意見が異なることに、必要以上に不安や恐怖を抱かなくていいことが、
私のままを受け入れてくれるコミュニティではないでしょうか?

特に、弱虫メンタルさんの場合、
「合わない、イヤだ、やりたくない・・」など、否定系の意志を伝えることができるコミュニティは大切です。

自分に合うコミュニティを探すには、いま所属しているコミュニティと、本当に入りたいのはどんなコミュニティなのか?という点を理解することに重きをおきましょう。

あなたに合うコミュニティを探す前に・・・

自分にあうコミュニティはどんなものか?が分かりましたが、それには「準備」が必要です。

かなみ

コミュニティ探す準備って、何すりゃええのん?

アル君

コミュニティの断捨離が必要だね。

かなみ

こ、コミュニティの断捨離!?!?

アル君

とても大事な作業さ!
3つのステップをワーク形式でやるから、紙とペン、もしくはスマホのメモ帳を用意してね。

自分に合うコミュニティをみつけるにあたり、
まず今の自分がどんなコミュニティに属しているのか?を認識する必要があります。
そして認識した後、
自分にとって合わないかも!と気づけたコミュニティは、思い切って抜けちゃいましょう!(コミュニティの断捨離)

新しいものを受け入れるためには、必要のないものを手放すことはとても大切です。

もちろん、これはまだ手放していいかわからない・・というものは無理に手放さなくてOKです。
まずは、できるところまでやってみましょう!

さっそくスタートです!

STEP1:今いるコミュニティを書き出してみる

最初のステップは現状の把握です。
まず、今いるコミュニティを書き出してみましょう。

かなみ

うーん。これって、どの程度のレベル感?で書き出せばいいのかな?
例えば、会社の中でも、プロジェクトのチームもあれば、他の部署で仲いい人もいるし

アル君

うん、その場合は、かなみの言うとおり複数にわけて書くといいね。

コミュニティの書き出しは、下記のようにするとあとで断捨離しやすいですよ
また、ここでは自分をあわせて2人以上集まるグループをコミュニティとしています。

コミュニティの分け方のヒント

同一カテゴリー(会社、大学の友人、学校など)で複数に分かれる場合は分けて書き出し
  例)会社→プロジェクトチーム。A部署の人。
    大学の友人→サークルのAさん。〇〇ゼミの人のBさんとCさん。

頻度でわける
 ・自分がそのコミュニティに参加する、または接する頻度が高いモノを優先して書き出し
 ・
数が多い場合は、1年以上参加していないコミュニティは書き出しから一旦外す

アル君

できた?

かなみ

うん、こんな感じかな?

かなみコミュニティリスト(現在)

スクロールできます
コミュニティ(大分類)グループ
家族ー(分類できるグループはない)
仕事場同じ部署のAさん、Bさん
所属プロジェクトメンバー
大学サークルの仲間
ゼミの仲間
高校ー(分類できるグループはない)
元職場ー(分類できるグループはない)
オンラインサロンー(分類できるグループはない)
::::::
アル君

うん、いい感じだね。
じゃあ次はどうしてそのコミュニティにいるのか?を深堀りしていくよ!

STEP2:なぜ、私はそこに所属している?

リストができたら、深堀りをしていきます。

どうしてそこのコミュニティに所属しているのか?を明らかにしていくことで、
自分に合わないコミュニティを断捨離しやすくなります。

かなみ

どうしてそこにいるのか・・か。あんまり考えたことなかったかも。

アル君

ここをしっかり考えることはとても重要だよ。
特に理由もなく所属していた・・なんてこともあり得るからね

理由を書いたときに、本当のわたしはどうしたいか?も書けるとなおよし!ですよ。

スクロールできます
コミュニティ(大分類)グループなぜココにいる?本当はどうしたい?
家族当たり前だから。でも、当たり前じゃなくても、一緒にいたい。
仕事場同じ部署のAさん、Bさんいつもランチを一緒にしている。なんとなく。でも、お話が合わないから離れたいかも。
所属プロジェクトメンバー仕事だから。でも、メンバーのことは尊敬している。一緒にいたい。
大学サークルの仲間大学からの付き合いだから。仲いい子もいるけど、全員とは仲良くないから集合飲み会は行きたくない。
ゼミの仲間大学からの付き合いだから。全員とは仲良くないから集合飲み会は行きたくない。
高校高校からの付き合い。話があまり合わない。お誘いが合っても生きたいと思わない。
元職場考え方が合う人がいる。職場離れてもその人とは定期的に会いたい。
オンラインサロン自分と価値観があう人が多い。
::::::
かなみ

うん、全く考えてなかったことが分かった。
あと、やっぱり付き合いとかでいることも多いなぁ

アル君

その分類ができただけでも、かなりの進歩だよ。
さぁ最後のステップだね。

かなみ

いよいよ、断捨離だね!

STEP3:コミュニティの断捨離をする!

最後のステップは断捨離です。
でも、一言で「断捨離」と言ってもどうすればいいのかわからないですよね?

かなみ

たぶん、自分にあっていないコミュニティは抜ける・・ってことだろうけど、どうやって判断すればいいのかな?

アル君

その判断をするために、3つのレベルにわけるといいよ。

それぞれのコミュニティに対して、あなたは本当はどうしたいのか?を3つのレベルで分けてみましょう。

コミュニティへの気持ちレベル

レベル1
  すぐにコミュニティを離脱したい、離脱することができる
 (所属している理由がない、離脱してもあまり問題がない)
レベル2
  本当は離脱したいけど、すぐにできない
 (付き合いがある、離脱するといろいろな支障が出る)
レベル3
  このコミュニティにいたい。
  (私がいることを、選択している)

スクロールできます
コミュニティ(大分類)グループなぜココにいる?本当はどうしたい?レベル 
家族当たり前だから。でも、当たり前じゃなくても、一緒にいたい。3
仕事場同じ部署のAさん、Bさんいつもランチを一緒にしている。なんとなく。でも、お話が合わないから離れたいかも。2
所属プロジェクトメンバー仕事だから。でも、メンバーのことは尊敬している。一緒にいたい。3
大学サークルの仲間大学からの付き合いだから。仲いい子もいるけど、全員とは仲良くないから集合飲み会は行きたくない。2
ゼミの仲間大学からの付き合いだから。全員とは仲良くないから集合飲み会は行きたくない。1
高校高校からの付き合い。話があまり合わない。お誘いが合っても行きたいと思わない。1
元職場考え方が合う人がいる。職場離れてもその人とは定期的に会いたい。3
オンラインサロン自分と価値観がある人が多い。3
::::::
アル君

どうだった?

かなみ

うぉぉ、結構レベル1と2がある〜!

アル君

よし、じゃあ断捨離だよ!
まず、今からレベル1とは関わらないように決めること!!

かなみ

え、今から!?

アル君

そう、今からね。ラインが来ても、お誘いが来ても、断ること。
グループラインから抜けたり、通知をオフにすることも大切だね。

かなみ

そ、そんな急にやって大丈夫かなぁあ??(困惑

アル君

だって、その人たちといると、かなみは自分らしくいられないんでしょ?

私を大切にできるのは、結局、私だけ。

ここで大切なのは、本当の自分はどうしたいか?
結局は、その軸につきます。

かなみ

あわあわ・・。本当に抜けちゃった。
別にめちゃくちゃイヤなわけでもないし、なんか悪いかも・・。

アル君

たしかに、そのコミュニティにいる人たちは悪い人たちではないかもしれないね。
でもその人たちは、かなみのことを一生大切にしてくれるって自信をもって言えるかい?

コミュニティを離脱することは、とても勇気がいるかもしれません。
手が震えることもあるかもしれません。

でも、私のための人生なのに、誰かを気にして、私を犠牲にする必要なんてありません。

私を大切にできるのは、私自身です。
家族、友人、パートナー、とても尊敬する大切な人達ですら、
どれだけあなたのことを大切に想っていても、実際にあなたを大切にすることはできません。
(ごはんを食べたり、おしゃれをしたり、お出かけしたり、ぐっすり寝たり・・と、実際に行うのはあなた自身ですよね)

やっぱりあなたの人生なので、何事も私が「良い気分」になるように舵取りすることが大事。
誰かに悪い・・じゃなく、私はどうしたいかな?を常に大切にして決めていきましょう!

かなみ

ふぅ・・・。
なんとか、ラインの対応はできたかな。
もしお誘いが来ても、仕事が忙しいとか、副業が忙しいとか色々理由をつけて断る!

アル君

うん、それがいいね

こっそりアル君

無理に離れる必要はないよ。
一度考えて、やっぱり違うなと思ったタイミングでもOK!
「いつでも、離れることが選択できる」と思えることが大切だよ。

エンディング(気疲れさん必見!私らしく素直になれる人付き合いとは?(Part2:コミュニティの断捨離))

今回は、自分に合うコミュニティを見つける!の準備段階についてお話しました。
また、それにはいくつかポイントがあったのでおさらいしましょう!

現状のコミュニティを認識する
そこに所属している理由を考える。自分がどうしたいか?も含めて。
コミュニティを離れる(断捨離)
私はどうしたい?を優先する

コミュニティを抜けることに、とても勇気がいる方もいるかもしれませんね。
でも、大丈夫です。
レベル1のコミュニティは、ある意味あなたが抜けても想像以上に、だれも気にしません。笑
(私がそうでした。笑)

だから「このコミュニティは、今の私には合わないかも・・」と感じたら手放す決意をしましょう。

成長して身体が大きくなると、お気に入りの靴が合わなくなるように、
昔は心地よかったコミュニティも、今のあなたには合わなくなることだってありえます。

あなたが、あなたらしくいられるための次のステージに向かっている証拠です。
だから、きっと大丈夫。
自分で決めて手放した先には、新しい素敵なコミュニティが待っているはずです。

次は、お待ちかね。(ようやく。笑)

コミュニティの選び方やタイトルの「素直になれる人付き合い」についてお話です!
次回でいよいよ最後です。
楽しみにしててくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次